おはこんばんにちは、和匠(かずな)です。
数日前からSNSに悩みに悩んでおりましたが、本日ついに登録しました。登録したのはFacebookとInstagramの2つです。いきなり2つのSNSに登録したのはブログ運営する上で参考にしております「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座」という本がキッカケです。この本の…
ブログは終わった的な論調を定期的にみかけます。確かにブログ単体では大きな影響力を発揮するのは難しくなっています。しかし、ソーシャルメディアとタッグを組んで、お互いの弱点を補うことで、最強の情報発信ツールとして生まれ変わりました。
…という文脈にもろに影響されました。
本当はLINEとtumblrも登録しておきたかったのですが、とある理由により登録できませんでした。その理由とはFacebookの登録に無駄に時間がかかってしまったからです。
なんでFacebookの登録に時間が画面がこうなっていたからです。
英語じゃねーか
いや確かに、Facebookの運営元がアメリカなのは知っていますが、まさか登録画面が日本語ではなく英語でくるとは予想外でした。ネット界には日本語に対応していないものはたくさんありますが、世界一のSNSであるFacebookが日本語に対応してないなんて想像つきますか?絶対ないでしょう。
「え〜、マジかぁ〜」と思いながらも、とにかく入力しないと使えません。しかもFacebookは他のSNSと違い、実名登録のように正しい個人情報を入力しないとアカウントがとめられる可能性があるようなので、慎重に入力していきました。重要なことなのに日本語ではないのが辛いです。
しかし和匠は予想外の英語に焦りすぎて、大事なことが画面の下側にあるのを無視してました。
普通に日本語に変更できるじゃん
人間焦るとこんな身近にある存在に気付かないものなんですね。灯台下暗しとはよく言ったものですね。改めてその言葉を噛み締めることになりました。ちなみに、この日本語の存在に気づいたのはgoogle翻訳アプリで必死になって、英語入力が終わった後でした。
「日本語に変換できたのか〜。でも今さら日本語入力めんどくさいな」
安易にそう考えてそのままsign upしたところ…
英語!
英語ッ‼️
…英語が続けて現れました。しかもこれらの画面の時、下に「日本語変換できるよ」という表示が消えてました。仕方がないので、google翻訳を使いながらページを進めていきました。本当に和匠は何やってるのでしょうね。無駄な時間を使うことになりました。